
サービス・料金案内
りはびりくらぶが提供する
デイサービスと居宅介護支援
デイサービス介護施設などに入所せず、 日中だけ介護サービスを受けられます。当施設では、介護サービスに加えてリハビリサービスも提供しています。 理学療法士、作業療法士による歩行訓練や関節の可動域の維持・改善、認知機能訓練や生活機能訓練などを行います。理学療法士、作業療法士の専門職だけでなく、介護士や他のスタッフも、利用者様のリハビリに日々取り組みます。 例えばレクリエーションでのいわゆる「脳トレ」です。「なぞなぞ」や「四文字熟語」など、スタッフみんなで考え意見を出し合って作っていきます。

居宅介護支援利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう支援します。ケアマネジャーが、利用者の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います 。


デイサービスの1日
01.
朝のお迎え
介護スタッフが健康や身体状況に十分配慮しながら、ご利用者様のお迎えをします。
02.
バイタルチェック
看護スタッフがご利用者様の健康状況をチェックします。 また、ご利用者様が服薬するお薬の管理なども行います。
03.
りはびり体操
リハビリの考えを生かした体操を、介護スタッフが行っています。ご利用者様が安心して出来るように椅子に座って無理なくできます。また、手足がご不自由な方も楽しく行える内容となっています。








笑顔がいっぱい!
調理スタッフの
心のこもった手作りご飯
名物!りはびり体操!
充実の入浴設備で安全快適に
専門的リハビリをマンツーマンで行うから、安全で効率的です
難しい投薬も、スタッフの
優しい介助でていねいに
花と笑顔の絶えない
素敵空間
04.
口腔嚥下体操
こうくうえんげ
看護スタッフ進行で一緒に口腔嚥下体操 を行う事で噛む・飲込む力を効果的に 高められるように行っています。
05.
昼食
ご利用者様に合わせて、かゆ、刻み食などの食形態にも対応できるよう調理スタッフが調理を行っています。 ご利用者様からは、美味しいと好評です。
06.
脳トレーニング
介護スタッフが司会を務め ながら行い皆で行う脳トレ。「なぞなぞ」や「四字熟語」などご利用者様になじみのある内容で、楽しく脳の活性化が促されるように行っています
07.
夕方の送り
最後も介護スタッフがご利用者様のお宅にお送りして1日が終わります。
08.
グループ訓練
グループで楽しく和やかに日常に必要な動作を訓練します。
09.
入浴
当施設のお風呂はすべて個浴です。お一人ずつ入ることができます。安全快適に入浴できるよう努めています
10.
個別機能訓練
専門的リハビリを、理学療法士や作業療法士がマンツーマンで行います

入所者様 笑顔の花束

りはびりくらぶでのみなさんの表情をスナップしました。
居宅介護支援の流れ
01.
介護保険の申請
介護が必要になった場合、まずは自己申告での要介護認定を受ける必要があります。ケアマネジャーは、ご本人やご家族の希望や状況に合わせた適切なケアプランを作成し、介護サービスの利用や手続きの代行など、総合的なサポートを行います。
02.
ケアプランの作成
要介護認定が下りたら、個別のケアプランを作成することが必要です。 このケアプラン作成においては、ケアマネジャーがサポートをします。ご本人やご家族の希望に合わせて、必要なサービスを適切に利用できるよう、サービスの提供者や利用日時などを定める計画を立てます。
03.
サービス担当者会議を開催
サービスを開始するため、各サービス事業者と契約や、ケアプランに基づいてサービスを提供できるように、サービスの頻度や内容等について、ご本人・ご家族・サービス担当者及びケアマネージャーによって会議を行います。
04.
サービス開始
ケアプランに基づいて、サービス利用を開始いたします。
05.
モニタリング
月に1回以上ご自宅を訪問し、ご本人様を含めて、サービスの実施状況の把握を行い、サービス提供事業者と連絡調整等を行います。状況の変化などによりサービスの追加や変更を希望される場合は、必要に応じてケアプランの変更・サービス担当者会議の開催等を随時行い、適切な支援ができるようにしています。
